よくある質問|わたしたちはこころの通う総合医療サービスを目指しています。
Q.どんな障害を診ていただけるのでしょうか?
A. 運動の発達の遅れ、ことばの遅れ、知的な遅れ、けいれん発作など。
Q.外来には、予約が必要でしょうか?
A. 原則として予約制です。
Q.外来リハビリテーションでは、どんな訓練が受けられますか?
A. 理学療法、作業療法、言語聴覚療法、音楽療法です。
Q.外来リハビリテーションはどのような疾患を対象にしているのですか?
A. 運動の障害、知的な障害、言語の障害、情緒障害、行動の異常などです。
Q. センターでの受診、訓練を希望したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
A. お電話ください(TEL:0944-73-0039)。診療やリハビリの予約を調整します。
Q.脳性麻痺のこどもがいます。リハビリに通いたいのですが可能でしょうか?
A. 理学療法が第一必要です。作業療法、言語聴覚療法でも支援します。
Q. こどものことばがあまりでません。発音がはっきりせず、呼んでも振り向かないので心配です。
A. 聴覚が悪いのか、ことばの理解が悪いのか、理解しているのに 構音障害があるのか診察し、必要な検査をして診断することが大切です。それから専門のリハビリテーションが始まります。